【投げ釣り】釣果ゼロを回避する真冬の淡路島釣り場3選 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

【投げ釣り】釣果ゼロを回避する真冬の淡路島釣り場3選

投げカレイ&アイナメ淡路島おすすめ4

津名港では河口付近がカレイの狙い目になる。

カレイ&アイナメ+αの遊び方

カレイ・アイナメが本命だが、ボウズはやはり避けたいところ。本命以外にも確実に釣れそうな狙い目を設定するならこんな釣り場に注目!!

(文:池田成寿)

以前、クラブの先輩キャスターから「投げ釣りにオフシーズンはない!!」と教えられたのを覚えている。それにしたがって年間を通して釣行していたが、やっぱり2月ごろは釣果が少なかった。

カレイは産卵後で痩せているうえに食いも渋い。地元、淡路島ではアイナメ狙いにもちょっと早い感じである。本格的に釣れだすのは3月になってからだろう。

そんなシーズンに本命のカレイ・アイナメだけにこだわるとボウズも多くなるが、私としては家族が喜ぶおいしい土産がほしいし、やっぱり何か釣れないと楽しくないのは当然だ。

そこで、1〜2月は本命もしっかりと狙いつつ、その他の土産も探るパターンの釣りが主体になってきた。以下ではそんな私の厳寒期における淡路島での遊び方のパターンのいくつかをピックアップしておこう。

カレイ&アイナメ+αの釣り場ガイド

東浦・浦港
〜アイナメ・カレイ、夜のチヌも!!〜

投げカレイ&アイナメ淡路島おすすめ1

東浦の浦港は西寄りの風が強いときにはありがたい場所だ。この時期もカレイ・アイナメ、そしてチヌが期待できるという点でもおもしろい。

主なポイントは大波止の中央から南側。このエリアはテトラの足場が比較的よいから本命の沖向きも釣りやすい。底は藻場が少しある程度で探りやすいところである。

投げカレイ&アイナメ淡路島おすすめ6

浦港の大波止。外向きをメインに釣るのがよく、夜明け前や日没後にはチヌ・アナゴ・ガシラ狙いもおもしろい。

カレイ・アイナメはよいときだと30~35㌢級が2~3匹釣れる。チヌは夜釣りになるが40㌢ほどのものが釣れている。このチヌ狙いの際にはガシラ・アナゴという土産が結構釣れるが、私の場合はこれらも専門に釣っている。

ガシラ・アナゴをよく釣るコツは餌にサンマの開きを使うこと。これで型も数もよくなるものだ。ガシラは20~25㌢級(テトラの際が狙い目)、アナゴは子どもの腕ほどもあるデンスケ級まで釣れる。防寒対策をしっかり整え、カレイ釣りの前後に夜釣りも試してみよう。

なお、浦港では外海が荒れたときは港内でもカレイ・アナゴが釣れるので覚えておこう。ただ、港内だとアナゴの型は小さめだ。

東浦・津名港
〜広い港内でカレイ&ハゼをキープ〜

投げカレイ&アイナメ淡路島おすすめ2

大きな港内で風向きに応じた釣り座を選べるし、車横付けの場所も多いので厳寒期のカレイ釣りに重宝する。カレイは25~30㌢級がメイン。たまに40㌢クラスも釣れている。アイナメはくれば大きい感じだが、数は少ない。

このエリアで特にカレイが多いのは河口の付近。港奥の水路でも良型が釣れることもある。本格的に狙う他、コンパクトロッドなどでのチョイ投げで狙ってみるのもいい。餌はマムシ、アオイソメでよいが、河口付近で小さめのハリとイシゴカイを使うとハゼ(20㌢前後のフルセ級が多い)も結構数釣れて楽しめる。

ここでの土産も夜にサンマ餌で狙うアナゴ・ガシラ。特によいのは赤灯波止や志筑新島の大波止で、ガシラは外向きに近投するのがよく、アナゴはどちらかというと内向きの方がよい。

ちなみに、志筑釣行では昼のハゼ、夜のアナゴでうまい天ぷらを味わえるのがうれしい。

投げカレイ&アイナメ淡路島おすすめ5

志筑新島の大波止はテトラを歩く必要がある。足もとに注意してエントリーしてほしい。

西浦・木場の岩場
〜浅場のシモリ帯でアイナメを探る〜

投げカレイ&アイナメ淡路島おすすめ3

根掛かりがひどくてそれなりのタックルと装備がないと釣りにならないが、本格的にアイナメが狙えるパターンのポイントである。30~35㌢級をメインによいときは2~3匹釣れ、45㌢オーバーの実績もある。

ここでは潮が引いたときにウェーダーとライフジャケット着用で釣り座になる大岩に上がり、根掛かり覚悟で沖めにキャスト。仕掛けは動かさず、アタリがあれば一気に巻き上げるスタイルで釣る。

仕掛けは道糸8号通しでジェット天秤に30㌢の短ハリス(予備を十分結んでおく)というパターン。数回の手返しで道糸の先がズタズタになるので切り詰めていく。

かなりハードな釣りになるが、真冬にしてはポン級の確率は高いし、小型アイナメにクジメ・ガシラの土産は確実だ。たぶん夜にサンマ餌で釣れば大型のガシラが釣れると思うが、さすがにこの場所では危険なのでやめた方がいいだろう。

釣り場周辺図

防寒対策は万全に!!

この時期は淡路島でも防寒スーツに耳当てや目出し帽、グローブ、防寒シューズで外側をしっかりかため、下着に吸汗発熱系、ダウンの中着を着用し、さらに使い捨てカイロを腰や背中、ブーツの中といった要所に配するようにしている。

それでもきついような風の日は車横付けのポイント限定とし、車自体を風よけにしている。さらにコーヒーやラーメンなどの温かい食べ物を楽しめる準備もしておきたい。

ちなみに、アウトドア用のコンロはいろいろ出ているが、車の近くで使うぶんには安価なカセットコンロの方が風で倒れる心配もないから使いやすい。コツは火が消えないように風よけを設置することで、私は煎餅が入っていたようなブリキの空き缶をL型に切ったものを持参してコンロの風かみにセットしている。

こちらの記事も要チェック!!

【投げ釣り】真冬のカレイ・アイナメ入門ガイド

【投げ釣り】低水温期の注目株・アイナメ

【投げ釣り】低水温期の注目株・アマダイ

【冬波止のピックアップ】遠投&近投で迫るアイナメ&カレイ